こんばんは、Kateです。
今日は胸の日、ベンチプレスの日。
昨日教わった通り筋トレ前の全身ストレッチはせず、足首と股関節のコンディショニングを念入りに行いました。
まずは現状Max50kg挙げ
コンディショニングからのベンチプレス。
20kg、30kg、35kg、40kg2回、45kg1回と順調にアップ。
次50kg。
これまで一度しか成功したことがない50kg。
とにかくフォームに気をつけました。特に肩甲骨を寄せ、広背筋辺りを安定させるように。
気持ち的に負けないように、45kgを挙げたときの感じで50kgに向き合う。
と、これが今日はちょっと余裕な感じで挙がりました!
平常心でベンチプレスMax52.5kgに挑戦
ならばもう少し足してみよう。ということで52.5kgに挑戦。
2.5kg分のプレートなんて足してないよ?さっきと同じ50kgだよ?という気持ちで向き合う。
と、こちらも挙がった!
なんだか構えからバーベルをダウンするとき左右あべこべになったけど、プレスのときに脚と背中でどうにか踏ん張り切り返しました。
52.5kgなんて初心者の女性ならスクワットでも挙げられない重さなのに、ベンチプレスで挙げられてしまった。
背中の使い方が分かってきたかも!?
Aさんから、散々ベンチプレスは背中を使うのだと教わってきました。脊柱起立筋の縦方向の力は分かっていたけど、広背筋を使う横方向の力の入れ方はこれまでつかめてなかった。背中を固めるのが上手くできていなかったのです。
それがやっと、感覚をつかめてきました。
その証拠に、胸のトレーニングを終えて背中が痛い。脊柱起立筋の腰あたりではなく、肩甲骨周りに疲労がある。
今後の練習内容
あと7.5kgで60kgですよ!?すごく成長したと自分で思います。メインセット40kgが普通になってきたもの。
これからのメインセットは、5レップ×3セット、ただし3セット目は限界レップ数まで、というのを続けていくとよいらしい。そして8レップ×3セットないし10レップ×3セットできるようになったら2.5kg重量を上げる。ちなみに今回のメニュー。
〈メインセット〉
1セット目 42.5kg×5レップ
2セット目 42.5kg×5レップ
3セット目 42.5kg×8レップ
〈補助セット:ナロー〉
1セット目 35kg×12レップ
2セット目 37.5kg×12レップ
※パンプするならもっとレップ数を重ねた方が良かった。
42.5kgを3セット目にして8レップできてる!!
なんでしょうね?このベンチプレスの面白さ。挙げてる最中は顔がぶちゃいくになってしまうのが難点だけど、この積み重ねて結果が数字で出てくる感じが非常に面白い。
この夏もベンチプレスを挙げ続けよう!
コメントを残す