Kate's Fitness

筋トレ初心者の女性がトレーニングでどれだけ変わるかチャレンジ

日: 2020年5月22日

トップダウンでセーターを編む本

図書館で確認したかった本。

それは襟ぐりから身ごろの裾へ向かって、トップダウンでセーターを編んでいく方法です。

日本で普及しているセーターの編み方は、前身ごろ、後ろ身ごろ、袖を左右編んで4つのパーツを縫い合わせる洋裁のような作り方。各パーツを編む際は、裾や袖から首に向かって編んでいきます。下から上へ編む感じね。

しかし海外のニッターさんをたくさんフォローして感じるのは、海外では首から肩、身ごろと袖といった具合に上から下へ向かって編んでいる人が多いということ。そういうセーターはシンプルなメリヤス編みが多いのです。

下から始めるのは絵柄を編む場合。2色使いで雪のマークとか、模様編みとかをするときは下から編んでいる様子。

どうしてこう違うんでしょうね?

編み物の歴史の違い?地域性?

セーターを一度も編んだことがないわたしにはちんぷんかんぷんです。

まず最初の一枚はどちらの方法で編むのが良いか?本をにらめっこしながら検討してみます。

2つ隣の図書館へ

あぁ!隣のエリアに行けるのがこんなにうれしいなんて!

おはようございます、Kateです。

ここ一ヶ月くらい行動制限があって、他人の目が厳しかったのです。プライベートで出掛けるのは食料の買い出しと手芸店のみ。手芸店も一番近所のお店はゴールデンウィーク中に閉まっていて行けませんでした。マスク用品だけは特別に売っていたみたいだけど毛糸その他の販売は中止していました。

そんな状態が明けてひさしぶりの外出!2つ隣のエリアへ!

なんて開放感でしょう!!別に天気が良かったわけでもなく、なんなら今の季節にしては寒かったのですが、もの凄い開放感でした。

目当ては図書館にある編み物の本。近所の手芸屋さんの本コーナー、普通の本屋さん、図書館にそれらはなくて。2つ隣の図書館は編み物の本が充実しているのでいろいろ見てみたくて行きました。

図書館ってそこに住んでいる住民の様子が反映されてますよね。うちの近所の図書館は大きいのだけど編み物の本がぜんぜんないのです。2つ隣のエリアは物づくりする人が多く住んでいるのでしょう。

目当ての編み物本はたくさんありました。アマゾンで売り切れ高値が付いてしまっている本も。あれこれ見比べられて満足でした。

こういうとき図書館って便利ですね。

© 2024 Kate's Fitness

Theme by Anders NorenUp ↑