腕立て2回しかできないようには見えないスクワットをしますね!と、言われたKateです。
体が大きいから、スクワットがダイナミックに見えるんでしょうか?
腕立てがなかなかできない原因はね。
重い体重。
体が大きい分、体重があるから腕立て辛いんだよ〜。(←言い訳です)
さあ、スクワットで下半身を鍛えたなら、上半身もね!
というわけで、
今回初めて、一人ベンチプレスに挑戦してきました!
初めて!一人で!
バーだけで20kgあるから気をつけてやらないと。
寝る位置、バーを持つ位置、手首の角度に気をつけて、
肩甲骨を寄せてバーを上げる!!
胸のトップで構えて肩甲骨を寄せて、再びバーを上げる!!
単純だけど、これを繰り返すこと10回。
まだ少し余裕があったので、2.5kg追加して計22.5kgで10回×2回やってみました〜。
肩甲骨を寄せないと、また上腕二頭筋だけが仕事している状態になりそうだったので、1回ごとに背中を意識してポーズをとりました。
今、上腕二頭筋は筋肉痛にならず、三角筋が少し筋肉痛なので、まあまあ良いポージングだったのではないかと思います。
大胸筋に効いたのかはよく分からないから、ここはこれからの課題です。胸板がガリガリなんだよね〜。
胸の前で手を合わせて、グッと力を入れるだけで胸の筋肉を動かす感覚が掴めてくるらしい。これで、大胸筋の動かし方を探っていきましょう。簡単だね!(←できてないけどね!)
コメントを残す