3日ぶりのジムへ行ってきたKateです。
年末の仕事のピークも過ぎ、少しゆとりがでてきました。
パァーッと気晴らしがしたい!
というわけでスタジオでダンスのクラスへ参加。
ダンスが下手なので、スタジオの後ろを陣取ってチマチマ踊りましたー。
筋トレとボディバランスは真剣に。
ダンス系はたまの気晴らしに参加しています。
その後は脚の筋トレ。
ウエイトを使ってスクワットの気分ではなかったので、特に前からしてみたかった自重ランジに挑戦です!
教えてもらったランジのコツ
- 後ろ脚の膝は極力曲げない
- 前脚の膝はできるだけ深く鋭角に曲げる。膝がつま先より前に出ても良い。
- 膝と股関節が痛くなったらやめる。とくに膝が痛くなったらすぐにやめること。
おそらく、これはランジのやり方の一つかな?と思います。
どこに効かせたいかでポイントが違ってくるのかも?
この方法では、こんなに股関節を開いたことがない!ってくらい開きます。なので股関節が痛い!1
股関節はそんなに壊れるところでもないので、ある程度の痛さだったら続けても良さそうです。逆に、膝は故障しやすい場所なので痛みを感じたら無理せず止めましょう。
ダンベル持ってのランジもしたのだけど、自分の体重だけでフラフラします。私はまだ自重で十分らしい。トホホ。。。
これでもスクワット75kgいける脚なんだけどなぁ。
やはり種目が変わると、筋肉の使い方も変わるので、最初のうちはバランス取るのも難しいですね。何事も軽い重量から慣れていきましょう。
自重ランジに慣れたら、ウエイトを使ったランジに挑戦です。
ブログランキング参加中!
応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
コメントを残す